2025年度 
治療と仕事の両立支援
シンポジウム
          2026年4月1日努力義務化!治療と仕事の両立支援
~中小企業における取組のヒント~
2026年4月1日努力義務化!治療と仕事の両立支援
                ~中小企業における取組のヒント~
              【 配 信 開 始 予 定 日 】
2025年12月24日(水)
本ページでオンライン配信予定
                  ※事前収録した映像の配信となります。リアルタイムの配信はございません。
              
- 
                    
                      治療と仕事の両立支援を行う際の流れや医療機関との連携の重要性について がん研究会有明病院麻酔科 副医長/サバイバーシップ支援室両立支援グループ長升田 茉莉子 氏
 
※事前に治療と仕事の両立支援に関する質問を受け付けます。
(10月17日(金)まで事前登録フォームから登録可能)
ファシリテーター
- 
                    
                      がん研究会有明病院麻酔科 副医長/サバイバーシップ支援室両立支援グループ長升田 茉莉子 氏
 
パネリスト
- 
                    
                      両立支援のための休暇制度について 株式会社シニアライフアシスト取締役/管理部部長小西 里美 氏
 - 
                    
                      両立支援に関する意識啓発について 株式会社ノヴィータ代表取締役三好 怜子 氏
 - 
                    
                      相談窓口等の明確化、体制整備について セントラルヘリコプターサービス株式会社執行職/総務部長中野 徳子 氏
 - 
                    
                      産業保健総合支援センターについて 独立行政法人労働者健康安全機構熊本産業保健総合支援センター産業保健専門職尾池 千賀子 氏
 
- 
                  
                  
開会挨拶(10分)
厚生労働省労働基準局安全衛生部 労働衛生課長
 - 
                  
                  
基調講演(20分)
升田 茉莉子 氏
 - 
                  
事例発表(60分)
小西 里美 氏 三好 怜子 氏
中野 徳子 氏 尾池 千賀子 氏 - 
                  
パネルディスカッション(30分)
 
視聴を希望される方は、事前登録フォームよりご登録ください。(事前登録いただかない場合でも、厚生労働省「治療と仕事の両立支援ナビ」からご視聴いただけます。)
事前登録特典:
                ①配信開始後、配信開始のお知らせと、アンケートをご案内いたします。アンケートにご回答いただいた場合、資料をダウンロードできます。
②10月17日(金)まで、登壇者への事前質問を受け付けております。
<事前登録フォームURL>
https://murc-jimukyoku.smartcore.jp/chiryoutoshigoto2025
                      








